
シングルマザーの肩身が狭いと感じるとき
私は30歳で、2歳の子どもがいます。29歳のときに離婚して、いまは親と一緒に同居しています。
離婚の理由は、元旦那とすれ違いが多くなったからです。
シングルマザーになって、肩身が狭いと感じることが多くなりました。
どんなときに肩身が狭くなるかというと、親戚の集まりや冠婚葬祭の場です。
先日、法事に行った際に2歳上のいとこと久しぶりに会いました。いとこは結婚していて、子どももいて幸せそうです。
みんなで食事をすることになったときに、嫌でも話さなきゃいけません。
いとこから「彼氏つくらないの?」「仕事大変なんじゃない?」「住居はどうしているの?」と言われ、心のなかで「ほっといてくれ」と思いました。
いとこは私のことを心配してくれているんだろうけども、正直耳が痛いのです。
いまは、出会いよりも子どもとの時間を大切にしたい思いが強いので、恋愛の話は聞きたくないのです。テレビでたまたま恋愛ドラマを見たら、すぐにチャンネルをかえています。
親戚がいとこに旦那さんのことについて聞いて、いとこは楽しそうに答えていました。そのいとこの姿を見て、切なくなりました。
ママ友と食事をするときも、肩身が狭いと感じることがあります。
ママ友が旦那さんの話をするときは、私の顔をほぼ見ないで話します。
私に気を使っているんだなと思いますが、申し訳ない気持ちになります。
親にも、たまにではありますが「婚活してみたらどうだ?」と言われます。離婚するときに、元旦那とちゃんと話し合って決めたことなので離婚に関して後悔はしていません。
ですが、こんなに肩身の狭い思いをすることになるとは思っていませんでした。自分が再婚しない限り、この状況がずっと続くのかなと思うと、気が遠くなります。