
子育て真っただ中に離婚。離婚をするなら子どもが成長してから
2018/01/24
私には、子育て真っただ中に離婚をしてしまった知人が何人かいます。
その中には、離婚寸前でとどまった人もいるし、そうではなく離婚してしまった人。別居中のまま何年も経っている人も知っています。
家庭が不安定なうちの子どもはやはり不安定です。結婚をしてどうしてもうまくやっていけないと思うこともあると思います。
子供を産み育てて家族を築いていくのなら絶対に結婚をするべきですが、そのような責任を追うことや、目的にブレがある人は結婚しないほうが良いのではないかと思うときがあります。
結婚などしなくても恋愛関係のまま一緒に暮らしていても良いし、潔く一人暮らしをしながらお付き合いをしていっても良いと思います。
長く暮らすほど相手の良い面が重なるようなら良いと思いますが、一緒に居ればいるほど嫌になっていく場合もあります。結婚は慎重に考えてするのが無難です。
結婚こそ「人生の難」となる可能性は大きいからです。その難は家族や親せきにも及ぶことがあります。
結婚をして家族を築くなら誠実で謙虚で優しい人と結婚するべきでしょう。その人といると楽しいとか、気が合うだけでは人生の荒波を越えることはできません。
結婚は責任だと昔人から言われたことがあります。
近くにいた人が「そんな若い人の夢を壊すようなことを言わないのよ。」って言っていましたが、その言葉を聞いたのは17歳の頃でしたが、今となってはその言葉が深く胸に響きます。
世の中にはきちんと大人になれずに成人してしまう人がなんと大勢いることでしょう。
非常に残念なことですが、結婚や離婚を繰り返したり、成人前の子どもがいるのに離婚してしまう夫婦は大人になりきれなかったのだと思います。
子供がいる場合には離婚は子どもが成人してからでも遅くありません。
そのときに、子どもが成人するのを待っていたら自分が再婚する機会をなくしてしまうと言う人もありますが、それこそが自分本位の考えです。