
シングルマザーにオススメする『クラウドワークス』
2019/01/17
Contents
シングルマザーにオススメ
シングルマザーの方の大きな悩みと言えば、育児と仕事との両立かと思います。
特に小さなお子さんを育てていらっしゃる方ですと、保育園に預けられる時間も限られていますからなかなか仕事に割く時間も取れないのではないでしょうか?
そんなシングルマザーにこそおすすめしたいのが在宅ワーク。
在宅ワークというとなんだか難しい知識や資格が必要では?といったイメージを持たれていらっしゃる方も多いかと思いますが、実は初心者でも可能なお仕事は沢山あります。
近頃は在宅ワークの受注もクラウドソーシングサイトを通して行うことができるため、PCさえあれば手軽に始めることができるのもポイント。
そんなクラウドソーシングの中でも、特にシングルマザーの方へおすすめしたいのがクラウドワークスです。
今回はクラウドワークスの特徴やメリット・デメリットについてご紹介していきたいと思います。
クラウドワークスとは
クラウドワークスはクラウドソーシングサイトの中でも1、2を争う大手クラウドソーシングサイトです。今年で設立5年目になり、有名企業や自治体と提携するなど多くの実績もあります。
お仕事の数も豊富で毎日多くのやりとりが交わされており、お仕事をする側も依頼する側も選択肢が豊富で困ることがありません。
登録料は当然無料ですが、報酬額に応じて5%~20%のシステム利用料が差し引かれます。
「20%も引かれるの!?」と思うかもしれませんが、このシステム利用料は他のクラウドソーシングと比較しても恐らく底値です。これほど仕事が充実している上で、これ以上手数料が安いところはそうそうないのではないでしょうか。
さらには「タスク」といわれる作業は、手数料無料で利用できるため、利用者にとって優しいシステムを提供しています。特に初心者の方はこの「タスク」からはじめるケースが多いため、非常にメリットを感じることができるでしょう。
報酬の保証
また取引は仮払い方式を採用しており、仕事が完了した段階で確定します。
仕事をする側は確実に報酬が支払われる保証がありますし、また依頼した側も仕事が完了するまで支払いが実行されないシステムになっているので安心して利用することができます。
選べる仕事が豊富にあり、また個人間の契約と違い確実に報酬が支払われるメリットから、外に働きに行く時間がない方や副業をしたい方からの人気を集めています。
シングルマザーにこそクラウドワークス
クラウドソーシングの選択肢は豊富にありますが、シングルマザーの方にこそクラウドワークスをおすすめしたいワケがいくつかあります。
初心者にもやさしい
ひとつは、専門性の問われない仕事が豊富にあることがあげられます。
クラウドソーシングはネットを通して仕事をするという特性上、多くのサイトがプログラミングやデザインなど専門的な知識や技能が必要なものに偏っている傾向にあります。
在宅ワークをしたい方たちが必ずこのような専門的な知識・技術を持っているとは限りませんし、また仮に知識があったとしても、プログラミングやデザインは大変時間がかかる作業です。
家事や育児でまとまった時間のとれないシングルマザーの方にとって、いくら在宅とは言えこのような仕事を納期内にこなすのはなかなか大変なものとなってしまいます。
その点クラウドワークスはデータ入力やライティング作業など単純かつ短時間で終わる作業も豊富にあるため、まとまった時間の取りにくい子育て世代の女性にはぴったりと言えます。
自分から提案ができる
もうひとつは「こちら側から仕事の提案ができる」とことがあげられます。
クラウドソーシングの中には仕事を募集したら完全に受け身で、ただ依頼を待つだけしかできないものが多くありますが、こういったサイトですと作業時間や納期を依頼者側の都合に合わせる必要があります。
一方でクラウドワークスは仕事をする側から希望の仕事に応募することができますので、納期や作業時間なども自分の都合の良いものを選ぶことができるのです。
これは決まった時間に作業することが難しいシングルマザーの方にとってかなり大きなメリットなのではないでしょうか?
納期の長い仕事を選び、子供の寝ている間に少しずつ仕上げることだって可能です。
時給制というシステム
そして何よりも、時給制が選べるというのが最大のおすすめポイントです。
こういったクラウドソーシングでいくつか仕事をこなしていると、「かけている時間と報酬が伴わない…」と感じてくることも多いかと思います。
もちろん回数をこなすことによって多少の時間短縮はできるかと思いますが、やっぱり作業した時間に応じて正当な報酬をもらいたい、というのが本音ですよね。
出る感覚で作業することができますし、何よりもパートと違い作業の時間は自由ですので子供の都合に合わせて休むことも可能です。
クラウドワークスは独自のタイムカードによる時給制を採用しているので、仕事に慣れてきたら時給制の仕事にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
クラウドワークスのデメリットは?
クラウドワークスでは、相当のスキルが要求され通常なら高額な報酬が発生するような案件でも、安く買い叩かれているのが現状です。
これはクラウドワークスに限らずクラウドソーシング全てにおけるデメリットと言えるでしょう。こうなってしまった原因は、何よりも売り手側にあります。
自分の実績を上げるために相場を遥かに下回る価格でなんでも仕事を受けるユーザーがいるため、それが常態化してしまっているのです。
依頼する側が「相場をわかっていない」「どれほどの時間やスキルを要するのか理解していない」というのももちろんありますが、当然クライアントだって同じ仕事なら安い方がいいですから、相場以下で仕事を受けるユーザーを選択します。
この悪循環から買い手市場が蔓延ってしまっているのです。
しかし、当然ながら相場通り、あるいは仕事の出来に応じてそれ以上の報酬を払ってくださる優良な依頼主も当然沢山いらっしゃいます。
はじめのうちは実績作りで安い仕事を受けるのもいいでしょうが、ある程度慣れてきたら適正な価格を払ってくれるクライアントのみとお仕事をするようにしましょう。
そうでなければ、いくら数をこなしても仕事量に見合う報酬を得ることができなくなってしまいます。
まとめ
慣れるまでは仕事に見合う報酬を得るのが難しいというデメリットは大きいかもしれません。
しかし家にいながら空いた時間にできること、子供の都合に合わせて休みを取ることができるのは、シングルマザーにとってそれ以上のメリットになると思います。
特にクラウドワークスは数あるクラウドソーシングサイトの中でも、働き方を自由に選択しやすいサイトです。
時給制の他に固定報酬制というのもありますから、すでに他サイトで在宅ワークをされている方でも「稼ぎにくいな」と感じたら乗り換えてみてもいいかもしれません。
ある程度仕事に慣れてきたり、優良な依頼主に出会うことができれば、家に居ながらにしてパートに出るかそれ以上に稼ぐことだって可能になります。